年内のやるべきことを終えて、のんびりしていたのですが。。。
思い出しちゃいましたぁ。
アクセス数ベスト3の発表を忘れてましたぁ。
この発表を待っている人が100%いないのはわかっているのですが(笑)
発表させてください!
あくまでも自分のため。
今年のブログを自分自身が振り返るためなので、ご了承ください。
まず第3位は『富士ヒルクライム!』
アクセス数は195でした。
人生初の富士登山となったこの大会。
自転車で登る富士山はやはり格別なものでした。
国内最大規模となる8500人の参加者という事情もありアクセス数が増えたのだと思われます。
改めてブログを読んでみて。
不本意なレースを思い出し。
来年のリベンジを決意しているところです。
第2位は『頑張れ!永楽!!』
アクセス数は220でした。
今でもあの現場の状況が目に焼き付いています。
多くの方がショックを受けたことを物語る結果だと思われます。
幸いこの秋、お店はリニューアルオープンしました。
毎日は無理だけどしばらくすると食べに行きたくなる“あの味”はもちろん健在。
最近は定食系にハマってます。
そして栄えある第1位は・・・
ダントツのアクセス数866で2位以下をぶっちぎった・・・
『vsSC相模原 長野パルセイロ選手採点』
でしたぁ!
南長野総合球技場のこけら落としとなった長野パルセイロホーム開幕戦。
スタジアムへの関心と選手採点への興味との併せ技でアクセス数を伸ばしたものと思われます。
今思えば、この試合の逆転負けがシーズン全体の流れを大きく左右したといえるでしょう。
とはいえ。。
地元にあんな立派なサッカー専用スタジアムがあることは誇るべきこと。
サッカー馬鹿にとっては夢みたいなことです。
来シーズン以降もサッカー馬鹿らしくスタジアムに通い詰めたい。
願わくばJ2昇格の美酒をそのスタジアムで味わたいものです。
念のため言っておきます。。。
ブログタイトルは『信州の不動産屋さん』です。
結果的には、自分のネタらしく、不動産に全く関係の無い三者三様のベスト3でした(笑)
来年も不動産屋さんらしくないブログとなるよう、仕事に遊びに邁進したいと思っています。
引き続き2016年もお付き合いいただけたら幸いです。
思い出しちゃいましたぁ。
アクセス数ベスト3の発表を忘れてましたぁ。
この発表を待っている人が100%いないのはわかっているのですが(笑)
発表させてください!
あくまでも自分のため。
今年のブログを自分自身が振り返るためなので、ご了承ください。
まず第3位は『富士ヒルクライム!』
アクセス数は195でした。
人生初の富士登山となったこの大会。
自転車で登る富士山はやはり格別なものでした。
国内最大規模となる8500人の参加者という事情もありアクセス数が増えたのだと思われます。
改めてブログを読んでみて。
不本意なレースを思い出し。
来年のリベンジを決意しているところです。
第2位は『頑張れ!永楽!!』
アクセス数は220でした。
今でもあの現場の状況が目に焼き付いています。
多くの方がショックを受けたことを物語る結果だと思われます。
幸いこの秋、お店はリニューアルオープンしました。
毎日は無理だけどしばらくすると食べに行きたくなる“あの味”はもちろん健在。
最近は定食系にハマってます。
そして栄えある第1位は・・・
ダントツのアクセス数866で2位以下をぶっちぎった・・・
『vsSC相模原 長野パルセイロ選手採点』
でしたぁ!
南長野総合球技場のこけら落としとなった長野パルセイロホーム開幕戦。
スタジアムへの関心と選手採点への興味との併せ技でアクセス数を伸ばしたものと思われます。
今思えば、この試合の逆転負けがシーズン全体の流れを大きく左右したといえるでしょう。
とはいえ。。
地元にあんな立派なサッカー専用スタジアムがあることは誇るべきこと。
サッカー馬鹿にとっては夢みたいなことです。
来シーズン以降もサッカー馬鹿らしくスタジアムに通い詰めたい。
願わくばJ2昇格の美酒をそのスタジアムで味わたいものです。
念のため言っておきます。。。
ブログタイトルは『信州の不動産屋さん』です。
結果的には、自分のネタらしく、不動産に全く関係の無い三者三様のベスト3でした(笑)
来年も不動産屋さんらしくないブログとなるよう、仕事に遊びに邁進したいと思っています。
引き続き2016年もお付き合いいただけたら幸いです。
Posted by 信州の不動産屋さん at
11:15
│Comments(0)
仕事は昨日で納め。
命日でもある父の墓参りを行い。
公私共に年賀状を書き終え。
今年を振り返るブログに何とかたどり着きましたぁ。
“そんなに簡単じゃねぇよなあ”
自分の2015年をあえてワンフレーズで表現すればこんな感じです。
まずは本業の仕事に関していえば、思うように結果が出なかった。
自分のイメージ通りにスムーズには進まなかったとも言えます。
毎年毎年結果を出し続けることは簡単ではありません。
そんなことわかっているけど、自分の自覚以上に簡単ではない。
本当に簡単じゃない。
慢心か虚栄心か自尊心か。
自分自身の問題として改めて考えたいと思っています。
決して、世の中や他者に原因を押し付けたくない。
あくまでも自分。
結果が出ないのは自分の問題だと思ってこの年末年始にもう一度突き詰めるつもりです。
今年は新たなチャレンジとして無農薬野菜の直売所「ひだまりマーケット」を始めました。
こちらも本当に簡単じゃなかった。
小売業の難しさ。
新規事業の難しさ。
農家の方の大変さ。
やってみて初めて知る難しさばかりでした。
こちらも一度振り出しに戻って今後の方向性を考えたいと思っています。
かなり身体も絞って、トレーニングしたからって思うような結果が出るわけではないロードバイクも含めて。
な~んかスッキリしない2015年だったのですが。。。
そんなこんなも全て
“お前なんかまだまだなんだよ”
ということだと思っています。
46歳にして、今尚未熟者ではありますが、より一層精進して、少しでも自分を高めていくつもりでおります。
来る2016年も引き続き、ご指導・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
皆様良いお年を!
命日でもある父の墓参りを行い。
公私共に年賀状を書き終え。
今年を振り返るブログに何とかたどり着きましたぁ。
“そんなに簡単じゃねぇよなあ”
自分の2015年をあえてワンフレーズで表現すればこんな感じです。
まずは本業の仕事に関していえば、思うように結果が出なかった。
自分のイメージ通りにスムーズには進まなかったとも言えます。
毎年毎年結果を出し続けることは簡単ではありません。
そんなことわかっているけど、自分の自覚以上に簡単ではない。
本当に簡単じゃない。
慢心か虚栄心か自尊心か。
自分自身の問題として改めて考えたいと思っています。
決して、世の中や他者に原因を押し付けたくない。
あくまでも自分。
結果が出ないのは自分の問題だと思ってこの年末年始にもう一度突き詰めるつもりです。
今年は新たなチャレンジとして無農薬野菜の直売所「ひだまりマーケット」を始めました。
こちらも本当に簡単じゃなかった。
小売業の難しさ。
新規事業の難しさ。
農家の方の大変さ。
やってみて初めて知る難しさばかりでした。
こちらも一度振り出しに戻って今後の方向性を考えたいと思っています。
かなり身体も絞って、トレーニングしたからって思うような結果が出るわけではないロードバイクも含めて。
な~んかスッキリしない2015年だったのですが。。。
そんなこんなも全て
“お前なんかまだまだなんだよ”
ということだと思っています。
46歳にして、今尚未熟者ではありますが、より一層精進して、少しでも自分を高めていくつもりでおります。
来る2016年も引き続き、ご指導・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
皆様良いお年を!
立て続けに不動産関連のお知らせです。
販売しておりました千曲市新田分譲地ですが、この週末、残り3区画全てに申し込みが入りました。
本来ならば、ご検討いただいる多くのお客様にご案内すべきところですが、年末年始休業に入っている住宅業者さんも多いことからブログのみでのご案内とさせていただきます。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
なお、先日お知らせいたしましたとおり鋳物師屋分譲地1号地は、引き続き販売中です。
同じ埴生小、埴生中エリアでもありますので、こちらをご検討いただければ幸いです。
販売しておりました千曲市新田分譲地ですが、この週末、残り3区画全てに申し込みが入りました。
本来ならば、ご検討いただいる多くのお客様にご案内すべきところですが、年末年始休業に入っている住宅業者さんも多いことからブログのみでのご案内とさせていただきます。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
なお、先日お知らせいたしましたとおり鋳物師屋分譲地1号地は、引き続き販売中です。
同じ埴生小、埴生中エリアでもありますので、こちらをご検討いただければ幸いです。
珍しく不動産情報的なご案内です。
予約が入っておりました千曲市鋳物師屋分譲地1号地ですが、キャンセルになりました。
埴生小学校、埴生中学校、スーパー原信まで約700m。
ホームセンター綿半に抜ける道路も今後開通する予定です。
詳細資料等をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
☎026(283)5310
mail:myt-nagano@m7.dion.ne.jp
予約が入っておりました千曲市鋳物師屋分譲地1号地ですが、キャンセルになりました。
埴生小学校、埴生中学校、スーパー原信まで約700m。
ホームセンター綿半に抜ける道路も今後開通する予定です。
詳細資料等をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
☎026(283)5310
mail:myt-nagano@m7.dion.ne.jp
何しろ、小2の次女がサンタさんへ手紙を出したのはおとといの夜。
半日でプレゼントを準備するサンタも楽ではありません(笑)
それにしても、昨夜は、反省すべきクリスマスイブでしたぁ。。。
我が家では“毎年12月24日の夜、家のどこかにプレゼントがそ~と届いている”という恒例のイベントがあるのですが。
仕事でバタバタしていたこともあり、帰宅したときには既に妻がセッティング済み。
しかもその場所がな~んの捻りも無い庭のテラスの上。
“もっと早く仕事を終えて、おもしろい場所にプレゼント置きたかったぁ。”
こういう時にしか、自分の能力の無さを自覚するのもどうかとは思いますが。。。

それでも単純な次女は予想以上に驚いていたので良しとしましょう。
半日でプレゼントを準備するサンタも楽ではありません(笑)
それにしても、昨夜は、反省すべきクリスマスイブでしたぁ。。。
我が家では“毎年12月24日の夜、家のどこかにプレゼントがそ~と届いている”という恒例のイベントがあるのですが。
仕事でバタバタしていたこともあり、帰宅したときには既に妻がセッティング済み。
しかもその場所がな~んの捻りも無い庭のテラスの上。
“もっと早く仕事を終えて、おもしろい場所にプレゼント置きたかったぁ。”
こういう時にしか、自分の能力の無さを自覚するのもどうかとは思いますが。。。

それでも単純な次女は予想以上に驚いていたので良しとしましょう。
“空き家問題”
今年は「空家等対策の推進に関する特別措置法」が施行され、改めて“空き家”に対する意識が高まってきている感じています。
ただ、空き家問題は多岐にわたります。
危険性の問題、衛生上の問題、治安上の問題、景観上の問題等いくら法律があっても一概に解決しない問題ばかり。
ましてや縦割りの行政システムの中で、横断的に存在する空き家の課題に対応することは簡単ではありません。
仮に時間と手間をかけてこれらの目に見える問題が解決したとしても“空き家問題”一件落着とはならないでしょう。
それは“根本的な問題は目に見えない”から
人口が右肩下がりになり、後継者や相続人の数が減り続け。
大企業が軒並み経営困難に陥る現代社会の中で。
高度成長時代とは明らかに『価値観』が変わってきています。
根本的には、現在そして将来の『価値観』に合った建物や町にしていかないと空き家問題は解決しない。
目に見えない『価値観』を目に見える形にする難しさが“本当の空き家問題”だと思っています。
先日、新たな『価値観』を形にした方の講演会がありました。

難しいけど楽しそう!
不動産会社の役割を改めて考えさせられる夜でした。
今年は「空家等対策の推進に関する特別措置法」が施行され、改めて“空き家”に対する意識が高まってきている感じています。
ただ、空き家問題は多岐にわたります。
危険性の問題、衛生上の問題、治安上の問題、景観上の問題等いくら法律があっても一概に解決しない問題ばかり。
ましてや縦割りの行政システムの中で、横断的に存在する空き家の課題に対応することは簡単ではありません。
仮に時間と手間をかけてこれらの目に見える問題が解決したとしても“空き家問題”一件落着とはならないでしょう。
それは“根本的な問題は目に見えない”から
人口が右肩下がりになり、後継者や相続人の数が減り続け。
大企業が軒並み経営困難に陥る現代社会の中で。
高度成長時代とは明らかに『価値観』が変わってきています。
根本的には、現在そして将来の『価値観』に合った建物や町にしていかないと空き家問題は解決しない。
目に見えない『価値観』を目に見える形にする難しさが“本当の空き家問題”だと思っています。
先日、新たな『価値観』を形にした方の講演会がありました。

難しいけど楽しそう!
不動産会社の役割を改めて考えさせられる夜でした。
年末のバタバタでブログの更新もままならない今日この頃ですが。。
そんな状況にもかかわらず。。。

スターウォーズを観始めちゃってます。
要は・・・
“エピソード7を観る前にそれまでの6作を復習しておこう”
ということです。
とはいえ、改めて6作全てを観ようとした時にどの順番が良いのか迷ってしまいました。
公開順の4→6 1→3がいいのか
エピソード順1→6がいいのか
とそんな状況で妻が真っ先に借りてきたのがエピソード3
いくらこれしか借りれなかったからといってもエピソード3からスタートは無いでしょ(笑)
ということでまずはエピソード4からスタート。
最後は6で締めることだけは決めました。
4の後は5・1・2・3・6といくか、1・2・3・5・6といくかで思案中。
考えているだけでレンタル期間が終わってしまいそうなので。。。
どなたか良いアイデアがあったら教えてくださ~い。
そんな状況にもかかわらず。。。

スターウォーズを観始めちゃってます。
要は・・・
“エピソード7を観る前にそれまでの6作を復習しておこう”
ということです。
とはいえ、改めて6作全てを観ようとした時にどの順番が良いのか迷ってしまいました。
公開順の4→6 1→3がいいのか
エピソード順1→6がいいのか
とそんな状況で妻が真っ先に借りてきたのがエピソード3
いくらこれしか借りれなかったからといってもエピソード3からスタートは無いでしょ(笑)
ということでまずはエピソード4からスタート。
最後は6で締めることだけは決めました。
4の後は5・1・2・3・6といくか、1・2・3・5・6といくかで思案中。
考えているだけでレンタル期間が終わってしまいそうなので。。。
どなたか良いアイデアがあったら教えてくださ~い。
今朝の信濃毎日新聞折込の「住宅不動産情報」におすすめ物件を掲載しました。

今回は“篠ノ井駅より300mの分譲地”“千曲市鋳物師屋新築建売住宅”がイチ押しです。
詳細資料をご希望の方はご一報ください(TEL026-283-5310)

今回は“篠ノ井駅より300mの分譲地”“千曲市鋳物師屋新築建売住宅”がイチ押しです。
詳細資料をご希望の方はご一報ください(TEL026-283-5310)
気が付けば12月も半分過ぎちゃってます(汗・・)
会社の前を通行する車も日増しに増えている気がします。
特に暗くなってからの運転は注意したいものですねぇ。
さて、慌ただしい中にもホッと一息付ける場所を見つけました。

南長野運動公園のイルミネーションフェスティバル
奥さんが忘年会で不在の夜に、子供との時間を持て余しているお父さんにはおすすめのスポットですよぉ!
※我が家のことではありません(笑)
年内の営業日も残すところ10日あまり。
焦らず、慌てず、安全運転を心がけましょう。
会社の前を通行する車も日増しに増えている気がします。
特に暗くなってからの運転は注意したいものですねぇ。
さて、慌ただしい中にもホッと一息付ける場所を見つけました。

南長野運動公園のイルミネーションフェスティバル
奥さんが忘年会で不在の夜に、子供との時間を持て余しているお父さんにはおすすめのスポットですよぉ!
※我が家のことではありません(笑)
年内の営業日も残すところ10日あまり。
焦らず、慌てず、安全運転を心がけましょう。
この時期にしては暖かかったこの週末。
久しぶりに自転車に乗ってきましたぁ。

室内でも週に1~2回ローラー台に乗る程度。
心身共に完全冬眠モードのこの1ヶ月でしたが。。。
いやぁ~
やっぱり自転車は楽しいわぁ。
真っ白な白馬連峰を眺めながら、冬支度の整った里山を登ったり下ったり。
実は、昨日のような10℃ほどの気温が自転車には快適だったりします。
予報によると今週末からは雪マーク。
こんな快適なサイクリングも年内はこれが最後ですかねぇ。
久しぶりに自転車に乗ってきましたぁ。

室内でも週に1~2回ローラー台に乗る程度。
心身共に完全冬眠モードのこの1ヶ月でしたが。。。
いやぁ~
やっぱり自転車は楽しいわぁ。
真っ白な白馬連峰を眺めながら、冬支度の整った里山を登ったり下ったり。
実は、昨日のような10℃ほどの気温が自転車には快適だったりします。
予報によると今週末からは雪マーク。
こんな快適なサイクリングも年内はこれが最後ですかねぇ。