2025年05月07日   GWあれこれ

今年はいつからいつまでがGWなのか定かではありませんが。。。
仕事の合間を縫って、あちこちに出没しておりました

次女の陸上大会では長野市営陸上競技場へ

今月中旬からは総体地区予選が始まります
敗退と同時に部活も終了となる集大成のレースは
親としても最後となる高校競技の観戦でもあります
観ている側も燃え尽きないように(笑)
楽しみたいと思います

親戚の結婚式では

世間をお騒がせしている目黒雅叙園へ
(今はホテル雅叙園東京というそうです)
都内の一等地で、昔と比べて圧倒的に少なくなった結婚式頼みで、この空間を維持するって
確かに厳しいんだろうなぁとは思います。。。

パルセイロ&長女の大学サッカー観戦を挟みつつ
すき間を縫って、山登りも忘れずに

大岡のカフェテラスモモは、菜の花が見ごろを迎えていました

ちなみに5月10日には、あのピーターバラカンさんがやってきます
1960~70年代のフォーク・ロックに興味のある方は是非出掛けてみてください!

地蔵峠への道中ではカモシカに遭遇

怖がらせないように、安全運転で

峠を目指しましょう

それにしても、中途半端な連休で曜日感覚がズレまくってしまいました(笑)








Posted by 信州の不動産屋さん at 11:23Comments(0)自転車長野パルセイロ

2025年04月07日   あんずの里からサッカー観戦まで

この週末は、あんず里経由のヒルクライム&サッカー観戦へ

あいにくの曇り空でしたが。。。
早朝のあんずの里は人もまばらで独り占めできましたぁ

姨捨展望台まではがっつりヒルクライム

生まれたばかり?
子ヤギたちが元気に走り回っていました(笑)

最近見つけた千曲市のカフェ

パン屋さんの中にあるので、ライド途中の休憩には最適です

午後は、長野パルセイロvs鹿児島ユナイテッドを観戦

ここ数試合続いているミスからの失点
もったいない敗戦が続いていますねぇ

桜の開花はもうそろそろでしょうか
平地から標高の高い山々まで
ここからしばらく、お花見ライドには最高の季節です



Posted by 信州の不動産屋さん at 16:49Comments(0)自転車

2025年03月25日   待ちに待った初ライド!

やっと自転車に乗りたくなる気温になったので

今シーズンの初ライドに行ってきましたぁ!

向かった先は、大岡のカフェテラスモモ

雪が残っている場所はあるものの
ここに来ないと2025年の自転車シーズンは始まりません

雪に覆われた北アルプスの山々を見渡せるこの場所はいつ来ても最高
山桜とのコントラストを楽しめる季節ももう間もなくです

もちろんサッカー観戦も忘れていません

東京ヴェルディ戦は本当に惜しかったぁ
負けはしたものの、J1チームを追い詰めた経験は大きい

技術では明らかにレベルの差を感じましたが、サッカーは技術だけではない
まずは“1対1で負けない”
今シーズンのチームには、その強さがあると感じています

花粉と黄砂は非常に気になりますが・・・

今シーズンも自転車とサッカーを思いっきり楽しみますよ!







Posted by 信州の不動産屋さん at 13:26Comments(0)自転車

2024年11月18日   松本まで“サッカー&ライド”

サッカー&自転車バカとして、年に1度はこれやっておかないとシーズンは終われません

アルウィンまで“サッカー&ライド”に行ってきましたぁ!

今回は信更の山を越えて

国道19号線ルートを選択

収穫祭シーズンのこの週末

摂取カロリーが消費カロリーを完全に上回ってしまいましたが。。。(笑)

自宅からアルウィンまで80キロ
高低差はあまりなく
紅葉もギリギリ楽しめて
今の体力ではちょうどいい距離でした

勝ち切った山雅は4連勝

プレーオフも楽しませてもらいましょう!





Posted by 信州の不動産屋さん at 08:17Comments(0)自転車

2024年10月14日   敢えて変えてみる!

晴天に恵まれたこの連休

いつもの川中島カントリーまでのヒルクライムに加えて

久しぶりに北の方角へ向かってみました

隣接する飯縄町へのライドではありましたが。。。

“変えてみるって”大切なこと

だと改めて感じました

毎日毎日同じことを続けることは、自分自身の今を確認するためには大切です
でも慣れ過ぎてしまうことで、見えなくなったり、気づかなくなったりすることが、どうしても生まれてしまう

敢えて変えてみる、敢えて知らない道に入り込んでみることで

新たな気づきや新たな刺激が必ず見つかります

今回のライドでも、思い切って入り込んだ道の先に超魅力的な激坂を発見!
マニアックな気づきではありましたが(笑)
自分にとっては、仕事や生き方への教訓となる一場面です

オリックスバファローズの中島監督は、チームが勝つことに慣れ過ぎてしまったことを理由に辞任しました
阪神タイガーズの岡田監督も同じような意味合いの言葉を残して、チームを去っていきました

長野パルセイロはいよいよ崖っぷち
昨日、弾丸で観戦してきた

娘のチームも崖っぷち

今こそ“敢えて変えてみる”タイミング
そして、新たな道が広がるチャンスだと思っています








Posted by 信州の不動産屋さん at 20:47Comments(0)自転車

2024年09月24日   やっと回復しました!

原因不明の体調不良から1カ月
仕事もまともに出来ず
もちろん志賀高原ヒルクライムも出場出来ず
そして、まさかのサッカー観戦すら出来ない。。。

そんな状況から何とか回復いたしました!

本当に多くの皆さんにご迷惑をおかけしました
1カ月間の遅れを取り戻せるよう
そして、多くの方のお役に立てるよう
今まで以上に体調に気を配り
精進してまいります

昨日は、1カ月ぶりにホームコースの茶臼山を登ってきました

この年齢で1カ月間身体を動かしていないと
“こんなになっちゃうんだぁ”
と落ち込みつつも。。。
やっぱり自転車は最高に気持ちよかったぁ~







Posted by 信州の不動産屋さん at 21:47Comments(0)自転車日記

2024年09月09日   残念ながら断念しました

昨日行われた「志賀高原ヒルクライム」

大変残念ではありましたが出場を断念しましたぁ。。。

8月下旬から体調不良に陥り
この半月程はロードバイクどころかママチャリすらまともに乗れない状態
さらには、何よりも優先してきたサッカー観戦すら断念してしまうという
サッカー馬鹿として、あってはならない、情けない状態になっております

暑さによるダメージか
年齢からくる体力の衰えか
結局は「自業自得」
50代半ばにしても学ぶべきことはたくさんあるということです。。。





Posted by 信州の不動産屋さん at 17:33Comments(0)自転車子供

2024年08月20日   夏休みアレコレ

少し長めの夏休みをいただきました
この時期しかお会い出来ないお客様との仕事もところどころありましたが
8日間の休みを有意義に過ごしておりました

娘の陸上関係では岐阜市まで遠征

背景に岐阜城を眺めながら長良川競技場で東海選手権を観戦

隙間をぬって岐阜城攻略を謀りましたが。。。
途中で自転車での登頂が不可能であることを知り断念

この城を落とした織田信長殿流石です(笑)

サッカー関係では、再開したJ3長野パルセイロvsテゲバジャーロ宮崎を観戦

J2昇格の可能性を残すためにも次節の大宮戦が重要になってきました

久しぶりに長野を訪れた親戚家族とは、涼しい場所とおいしいもの巡り

横手山山頂や

雷滝等々
厳選に厳選を重ねたおすすめスポットで結局自分が一番楽しんでしまったぁ(笑)

最後は、娘達の圧を跳ね返せず

激混みの軽井沢アウトレットに突入

わかっていたことですが。。。

心身ともに疲労困憊で休みを終えることになってしまいましたぁ





Posted by 信州の不動産屋さん at 08:27Comments(0)自転車日記子供

2024年07月23日   激アツのヒルクライム

梅雨が明けたこの週末はがっつりヒルクライムしてきました

涼しかったのは6時台まで

姨捨山では、強い日差しをまともに受け、ノックダウン寸前

聖湖からの三和峠越えでは

完全にエネルギーが切れましたぁ。。。

でも、登ったあとにご褒美が用意されているのがヒルクライムの醍醐味

標高1200mからのダウンヒルでは天然クーラーを味わい
アルプス展望台からの眺めでリフレッシュ完了です

帰りの道中では、大人気のカフェ「ロンディネッラ」を初訪問

サイクルジャージのおっさんとしては、かなり勇気を振り絞った挑戦でした(笑)

体感では、直射日光下での全力運動は7時が限界
早寝早起きで、真夏のヒルクライムを楽しみたいと思います



Posted by 信州の不動産屋さん at 16:12Comments(0)自転車

2024年07月16日   連休は観戦三昧でした

この週末はスポーツ観戦三昧の連休でした

まずはサッカー

昨シーズンと同様、信州ダービー以降の低迷期にどっぷりハマってしまった長野パルセイロ
スタジアムの空気をガラッと変えるゴールを期待しましょう!
それにしても、この季節のナイトゲームはビアガーデンとして最高の環境ですよ!!

娘の陸上大会があったので東和田の運動公園にも出没

奇跡的なラッキーが重なって。。。
まさかまさかの東海大会進出が決まってしまいましたぁ
せっかくいただいたラッキーを有り難く頂戴して
8月に岐阜で行われる大会も楽しんできたいと思います

締めくくりは、妻と娘が出場した小布施マラソン

サイクリングを兼ねて観てきました
ゆるゆるな雰囲気のこの大会は観ている側も楽しめます
我が家の女性陣もエイドステーションのスイーツを完全制覇したようで。。。
マラソンの消費以上にカロリーをいただいてきました(笑)

ツールドフランス、ユーロ、コパアメリカ、ウインブルドン、全英オープン等深夜の観戦が続くこの時期
寝不足によって、過去に何度も痛い目にあっています
オリンピックがある今年の夏は特に注意が必要なので
周りに迷惑をかけないよう(笑)
睡眠優先で夏のスポーツ観戦を楽しみたいと思っています



Posted by 信州の不動産屋さん at 22:32Comments(0)自転車子供