2020年07月27日   今シーズンのパルセイロは違います

連休中は雨ばっかり。
自転車も茶臼山越え安庭折り返しの1本のみでしたがぁ。。。

屋根付きスタジアムは本当に有り難い

サッカーJ3「長野パルセイロvsYSCC横浜」を観戦してきました。

はっきり言って、今年のパルセイロは違います。
Jリーグ加盟後、観ていて一番おもしろいチームになっていると思います。

まずは、ラインをかなり高めに設定しています。
当然、前線も高い位置からプレッシャーをかけ続けます。
“高い位置でボールを奪ってのショートカウンター”
がチーム全体で共有出来ているようです。

だから、まったりとした時間が少ない。
常に、ゲームが動いているから観ていても飽きない。

そんなチームになっています。

涼しい気候での試合が続いているので、今のところ問題ないと思いますが。
暑くなってきてからが課題でしょう。
この戦い方で90分間体力がもつのかどうか。。。

幸い今シーズンは交代枠が増えています。
選手の状態を見極めながらタイミング良くカードを切っていけば、シーズンを通してこの戦い方が出来るはず。
J2昇格も十分可能性があるとみています。

リーグ全体での観客数制限は続いていますが。
有り難いことにUスタジアムは余裕で観戦可能です(笑)
今年のパルセイロは観戦する価値があると思いますよ。



Posted by 信州の不動産屋さん at 08:24Comments(0)サッカー自転車

2020年07月20日   久しぶりに“ロードバイク&サッカー観戦”へ

好天に恵まれた昨日は久しぶりに“ロードバイク&サッカー観戦”へ!

まずは姨捨山をヒルクライム

ですが。。。
完全に暑さにやられましたぁ。。。
このところの涼しい気候から一気の30℃超えに身体が対応出来ず。

熱中症の予感がしたので無理をせず

千曲高原カントリーで折り返して、上山田目指してのダウンヒル

姨捨駅のスイッチバック

姨捨名所の棚田

を眺めながら、気持ちいい風を浴びて体力も回復

何とか試合開始には間に合いましたぁ。

観戦した試合は北信越サッカー2部リーグ開幕戦
昨年まで娘が所属していたチームの社会人チームが昇格した北信越リーグでの記念すべき試合でした。
昇格チームとは思えない戦いぶりで終始相手を圧倒
3-1で快勝し、幸先の良いスタートとなりました。

それにしても、娘の練習を含めて、ほぼ毎日サッカーを見ていた人間が数カ月間サッカーから離れると“サッカー欠乏症”になってしまうと身をもって知りました(笑)
やはり画面を通して観るのとライブで観るのは違う。
サッカーが自分のエネルギーの源になっていると改めて実感させてもらいました。

50代であることをいつも忘れてしまうのですが(笑)
あまり無理をせず
少しは無理をして
これからも“ロードバイク&サッカー観戦”を楽しみたいと思っています。





Posted by 信州の不動産屋さん at 16:22Comments(0)サッカー自転車