2025年01月28日   1週間。。。

長野駅の事件から1週間
容疑者が逮捕され、安堵する一方

亡くなった方の無念
ご家族の気持ちを想うと
心の中のモヤモヤは残ったままです

多くの市民が何気なく通り過ぎていた場所で起きてしまったあまりに理不尽な出来事
何とか気持ちに折り合いを付けて過ごしていくしかありません

謹んでお悔やみ申し上げます


Posted by 信州の不動産屋さん at 17:08Comments(0)日記

2025年01月20日   善光寺まで往復ラン

出場を予定しているハーフマラソン大会まで1ヵ月
昨日は20キロ走に行ってきましたぁ

目的地は自宅からちょうど10キロの善光寺

行きは登って、帰りは下るレイアウトが適度な刺激になり

丹波島橋からは白馬連峰もくっきり見えて
気持ち良く走り切ることが出来ました

とにかくタイムは度外視
ゆっくりでも完走が目標の今大会
1ヵ月前にこの距離を走り切れたので一安心です

都道府県男子駅伝では4連覇し
高校駅伝でも男女アベック優勝の快挙を成し遂げた長野県陸上界

55歳のオッサンもこの波に無理やり乗って(笑)
あと1ヵ月で仕上げたいと思います


Posted by 信州の不動産屋さん at 15:58Comments(0)日記スポーツ

2025年01月14日   学びの多い年始行事

この週末は、1月ならではの行事がありました。

長女が成人式を迎えた我が家は、女性陣がわちゃわちゃしておりましたが。。。
成人式にさほど興味がない自分は写真撮影に参加したのみ
何はともあれ、お酒が飲める口実が出来ただけで良しとしています(笑)

個人的には「どんど焼き」の方が重要な行事

昨年に続いて、運営の係を仰せつかったいたので
設営から点火、片付けまで

無事に終わって良かったぁ

無事に終わったといえば。。。

2年間役員を務めてきた地域自治会の次期役員決め会議もありました
様々な立場の様々な意見はありましたが、何とか引き継ぐことが出来そうです

何気なく生活していると気づかない地域の仕事や季節ごとの行事ですが
関わってみると、学ぶべき点がたくさんあります
この学びを日常生活、そして、次女の成人式に(笑)
生かしたいと思います



Posted by 信州の不動産屋さん at 16:00Comments(0)日記

2025年01月06日   新年、初心に戻る。

明けましておめでとうございます
今年も気まぐれなこのブログにお付き合いいただければ幸いです

さて、2025年は神宮外苑銀杏並木からのスタートとなりました

自分が新卒で就職した会社が目の前にあり
在籍していた10年間、毎日眺めていたこの場所に

まさか、娘の陸上大会で訪れることになるとは思いませんでした
73回目となるこの伝統競技大会
そもそも73年も前から
外苑の一部を通行止めにして
しかも毎年元旦に開催しているなんて。。。

大会関係者の方々の努力に感動すら覚えます

せっかくなので、久しぶりに界隈を散策してみました
その当時にあったお店はほとんど無し
23年も前のことです
都会のど真ん中では、当たり前のことなのでしょう

一方で

続いている店もあり
残っている風景も存在し
何より、街の“佇まい”は変わっていない

時代の変化とともに、変えなくてはいけないことは多々あります
変えなくては続けることさえ出来なくなってしまうこともわかります

でも、“佇まい”だけは変えたくない

自分の経験則でしかないのですが
佇まいが変わってしまうと存在意義が無くなってしまう

このままでいいものか
変えたほうがいいのか
不安になることばかりの毎日ですが。。。

“佇まい”が変わってしまうような生き方だけはしたくない

自分が何者でもなかった時に過ごした場所で

自分が生まれる前からの伝統を維持している風景を眺め

改めて、自分が大切にしていきたい心持ちを確認することが出来ました




Posted by 信州の不動産屋さん at 11:31Comments(0)子供スポーツ