2022年05月30日   富士ヒルまで2週間

かれこれ何回目の出場になるでしょうか。。。

毎年恒例の富士ヒルクライムまで2週間となりましたぁ。

スバルライン24キロを想定して、週末は大岡〜麻績〜聖湖を走ってきましたが・・・

全く登れないです(笑)
富士山五号目までペダルを踏み続けるなんて到底想像出来ません。

数年前、長野マラソンでゴール後に動けなくなり、救急車を呼ぶ寸前までになってしまった経験の持ち主として。
そして、誰に言われなくても冷静な判断が出来る節度のある50代の大人として。
とにかく「家族に迷惑をかけない」を肝に銘じて、当日のスタートラインに立ちたいと思います。






Posted by 信州の不動産屋さん at 23:41Comments(0)自転車

2022年05月17日   信州ダービー第2ラウンド

20数年前になりますが・・・
イタリアで「トリノダービー」を観戦したことがあります。
ユベントスとトリノのファンが投げ合う火炎瓶の下を必死に走り抜けてスタジアムに入ったことを思い出しました。

Jリーグが始まってしばらくはサッカー選手をアイドル的に扱う傾向にあり
スタジアムはコンサート会場の雰囲気でした

それがイタリアで試合を観戦してから一変
サッカーは単なるスポーツの試合ではなく、街の歴史、文化、プライドを授けられた選手のガチンコの戦い
サッカーの魅力を発見し、サッカー馬鹿に変身していくきっかけになったのです(笑)

もちろん火炎瓶は飛び交っていないし、今は声で応酬しあうことも許されませんが
少なくともダービーでしか感じることが出来ない緊張感がありました
“あなたたちには絶対に負けられない”というお互いの圧をビシビシと感じるスタジアムでした

長野パルセイロのホームで行われた「信州ダービー第2ラウンド」

もちろん長野に勝って欲しかったのですが、それ以上に喜びの方が大きかったです

理屈で語れるような技術云々ではなく
プライドをかけた魂と魂のぶつかり合いを
自宅から自転車で行ける地元のスタジアムで観戦出来るなんて。。。
サッカー馬鹿にとってこれ以上の贅沢はありません
正真正銘、至福の時間を堪能させてもらいましたぁ!


Posted by 信州の不動産屋さん at 08:55Comments(0)サッカー

2022年05月11日   30周年

Mr.Childrenがデビュー30周年をむかえました

記念すべきアルバムも無事に到着

昨日は個人的に祝杯をあげさせていただきました(笑)

Mr.Childrenのメンバーは自分と同じ歳
目にしたもの
聞いてきた音
生きてきた時代がドンピシャなのです

自分にとってのMr.Childrenを一言で表すと

「人生の伴走者」

自分の前で引っ張って走ってくれることもあれば
背中を押してくれることもある
時には水を差し出してくれたり
補給食を渡してくれることもある
たまに補給食の中に大好物の甘いものを隠してくれてたりもする(笑)
激しい口調の叱咤もあれば
これ以上ないくらいに大きな声での激励もある
見えないゴールに向かって、常に一緒に走ってくれている存在なのです

不安なことばかりの世の中ですが。。。
30年間、共に走ってくることが出来て
とにもかくにも良かった良かったぁ


Posted by 信州の不動産屋さん at 13:09Comments(0)日記

2022年05月09日   信州ダービー

信州ダービーを観戦してきました!

長野パルセイロと松本山雅が公式戦で戦うのは実に11年ぶり
歴史的な背景もあり、常に比較される長野と松本
パルセイロvs山雅は長野vs松本なのです

普段はアルウィンで松本山雅を応援しているし、Uスタジアムではパルセイロも応援しています
言ってみれば、おもしろいサッカーが見たいし、信州のサッカーが盛り上がれば良いと思っています

今回のダービーでは、どんな気持ちになるのか自分自身が楽しみだったのですが。。。

自然とパルセイロ寄りになってしまいましたぁ
どうしても長野市出身長野市在住の意識は消せなかったぁ(笑)

試合は、数少ないチャンスで1本決めた松本が勝ちましたが、内容はほぼ互角だと感じました
ただ、長野がフルメンバーだったのに対し、松本はセカンドメンバー
一方、ホームの松本にアドバンテージがあったことも事実でしょう

今度の日曜日はUスタジアムで再びダービーが行われます
ホームの長野は絶対に負けられない試合
というか、負けは許されない試合です

出場メンバーや試合展開
そしてスタジアムの雰囲気はどうなるのか・・

とにかく、サッカー馬鹿にとっては堪らない一週間を過ごせそうです



Posted by 信州の不動産屋さん at 08:24Comments(0)サッカー

2022年05月06日   連休いろいろ

大型連休も終盤
この期間、ところどころで仕事をいただきながらも隙間を縫ってあちこちに出没しておりました(笑)

郡山へは娘の試合観戦がてら周辺の山をサイクリング

最近は距離感が麻痺してきてしまい、福島県は完全に日帰りコースになりましたぁ

いつもの大岡ルートへのサイクリングも忘れていません

この季節は雪が残るアルプス連峰が最高のご馳走です

そして、どんな時にも優しく迎えてくれる「カフェテラスもも」

ここがあるから安心してサイクリングに出かけられます

久しぶりにキャンプにも行ってきました

自分は戸隠キャンプ場よりも戸隠イースタン派です

この週末も天気は良さそうなのでアウトドアで楽しむ予定です


Posted by 信州の不動産屋さん at 09:35Comments(0)自転車日記