2023年09月26日   大混戦の昇格争い

今日の結果でセリーグのCS進出争いは横浜DeNAと広島でほぼ決まり。
激戦のパリーグは最終戦までもつれそうな気配です。
シーズン終盤のプロ野球も目の離せない状況ですが。。。

サッカーJ3も歴史的な大混戦になっています

残り10試合で、J2昇格圏の2位から16位までの勝ち点差が10
毎週2位が入れ替わるような潰し合いの隙間を縫って
2~3連勝するようなチームが出てくれば
一気に昇格争いに食い込んめる可能性があります

この週末の県内チームは

松本山雅が足踏みしたものの2位の鹿児島とは勝ち点差は5

富山に快勝した長野パルセイロは

2位までの勝ち点差を9まで詰めました

とにもかくにも・・・

両チームともに最終節まで昇格の可能性を残して欲しい!
そんな展開になればスタジアムで美味しくビールが飲める!

こんなサッカーファンがいることをお忘れなく(笑)


Posted by 信州の不動産屋さん at 21:25Comments(0)サッカー

2023年09月19日   ぐうの音も出ない指摘

高校生の娘との何気ない会話の途中
何がきっかけだったか定かではないのですが。。。

「地球の温暖化はどんどん進んでいく。大人達はいいかもしれないけど、私たちが大人になったときにはもっともっと暑くなってしまう。普通に生活することも大変になるかもしれない。どうしてくれるの!」

ぐうの音も出ないとはこのこと
痛烈な指摘を受け、返す言葉が一言も見つかりませんでしたぁ

日本に限らず、世界各地で明らかに異常な暑さとなったこの夏
もはや異常が日常の暑さになってしまったのかもしれません

大人社会で生活していると実感しづらいのですが、若者や子供の方が“地球温暖化”への危機意識が明らかに強い

なぜなら・・・

大人よりも長くこの地球で生きていかなくてはいけないから

子供の率直な不安に対して、一言も返せない自分自身が本当に情けない
父親として、大人として、人として、子供達に残すべきことは何なのか
漠然とした答えすら思いつかないまま悶々とした日々を過ごしている今日この頃なのです

そんな中、この週末、メセナホールで斎藤幸平氏の講演会があり、娘と出掛けてきました

著書『人新世の「資本論」』は、従来の資本主義に警鐘を鳴らし、持続可能な社会を生み出す新たな概念を提唱した新書大賞受賞の名著
自分も共感する部分が大いにあり、娘の指摘を受けてちょうど読み返していたところでした

身近な問題をひも解いて大きなテーマへ導く説明は非常にわかりやすく、娘にとっても自身の不安を解決するためのヒントにはなったようです

自分自身としての答えは見いだせてはいないものの、父親として多少は良い仕事が出来たかなぁと得意気な帰りの道中でしたが。。。
「言ってることはわかるけど、真逆の考えも聞いてみないと何とも言えないよねぇ」
と娘がポツリ

結局、ぐうの音もでない50代半ばのオヤジでした(笑)



Posted by 信州の不動産屋さん at 21:59Comments(0)日記子供

2023年09月11日   最高の恩返し

日本代表の活躍でお酒がすすんだ週末でした(笑)

W杯初戦でチリに大勝したラグビーはもちろんですが。。。
ドイツを破ったサッカー日本代表は凄過ぎました!

昨年のW杯で日本に負け、屈辱のグループステージ敗退を喫したドイツ
ドイツからのオファーで実現したといわれるホームでの日本戦は
絶対に、絶対に、絶対に
負けてはいけない試合だったのです

ほんの数年前まで勝てる気配は一切無かった
もっといえば、名前を聞いただけで負けが決定してしまっていた
そんな遥かに上のレベルだと思っていた相手に
逆に“負ける気がしなかった“
信じられないほど日本が強かったのです

個人的には日本代表の「歴代最強チーム」
さらに「歴代最も試合がおもしろくなるチーム」
だと思っています

僅差の勝負も出来るし
点の取り合いも喜んで受けて立つ
選手個々レベルと戦術のバランスがかつてないほど成熟しているので
どんな相手とも好勝負が期待出来る
と感じています

この敗戦でドイツのフリック監督が解任されました
任期途中での代表監督解任は123年のドイツサッカー史上初
ドイツからサッカーを学んだ日本が、そのドイツの歴史を変える勝利をつかんだことは、ある意味最高の恩返しになったとも言えそうです

いろいろと忙しかったので週末ヒルクライムは

聖湖までの一本勝負でした!




Posted by 信州の不動産屋さん at 21:39Comments(0)サッカー自転車

2023年09月04日   意外な観光スポット

この週末は都会から友人が遊びにきてくれたのでドライバーとしての職務を全うしました(笑)

定番の善光寺
お蕎麦やさん×2店舗
避暑がてらの

横手山山頂。。と
短い滞在期間で出来る限り「これぞ長野!」という場所を案内したのですが。。。

一番喜んでもらったのが、意外や意外の

「スーパーツルヤ」

軽井沢では、アウトレットではなく、ツルヤ目的の観光客が増えていると噂には聞いていました
今回の友人も第一希望がツルヤ
ドライバーとしてもツルヤを前提としたルート選択に知恵を絞りました(笑)

結果的に、2日間の滞在でツルヤ訪問が2回
滞在時間はどの場所よりも長かったと思います

特に、ツルヤオリジナル商品が人気のようで
いつもは気が付かない商品を友人からおすすめしてもらうという
想定外の展開も。。。

何はともあれ、日常的に利用している場所が多くの人に評価されるのは嬉しいものですねぇ






Posted by 信州の不動産屋さん at 16:58Comments(0)日記