2025年03月25日    待ちに待った初ライド!

やっと自転車に乗りたくなる気温になったので

今シーズンの初ライドに行ってきましたぁ!

向かった先は、大岡のカフェテラスモモ

雪が残っている場所はあるものの
ここに来ないと2025年の自転車シーズンは始まりません

雪に覆われた北アルプスの山々を見渡せるこの場所はいつ来ても最高
山桜とのコントラストを楽しめる季節ももう間もなくです

もちろんサッカー観戦も忘れていません

東京ヴェルディ戦は本当に惜しかったぁ
負けはしたものの、J1チームを追い詰めた経験は大きい

技術では明らかにレベルの差を感じましたが、サッカーは技術だけではない
まずは“1対1で負けない”
今シーズンのチームには、その強さがあると感じています

花粉と黄砂は非常に気になりますが・・・

今シーズンも自転車とサッカーを思いっきり楽しみますよ!







Posted by 信州の不動産屋さん at 13:26 Comments( 0 ) サッカー 自転車

2025年03月17日    いよいよラストシーズン

信州ダービーが中止になるほど、大荒れの天気となったこの週末

我が家は娘の陸上大会参加のため

石川県に行ってきました

どんなに雨が降って、どんなに寒くなっても観戦出来るように
スキー場並みの完全防寒装備で現地に入り

選手の皆さんにはかなり厳しい気象条件でしたが
こちらは対策が功を奏し、快適に観戦することが出来ました

今回の大会でロードレースシーズンは終了し、いよいよ高校最後のトラックシーズンが始まります
負ければ引退となってしまう緊張感のあるレースが続きますが
とにかく悔いのないよう全力でやり切って欲しいと願うばかりです







Posted by 信州の不動産屋さん at 21:48 Comments( 0 ) 子供 スポーツ

2025年03月03日    ホーム開幕戦

サッカーJ3のホーム開幕戦

長野パルセイロvsザスパ群馬を観戦してきました

新たに藤本監督が就任したパルセイロ
選手として日本代表や複数のクラブで実績を残し
指導者としては名将のもとで様々な経験を積み
満を持してチームを率いることになった新監督のサッカーに
多くのサポーターが注目する試合となりました

結果は3-2の快勝
監督の試合後のコメントにあるように
「今シーズンの長野はこうやって戦っていくんだ」
が十分伝わってくるサッカーでした

基本的には「良い守備からの早い攻撃」がベースの戦い方になるのでしょう
昨シーズンも同じ方向性だったと思いますが
ゴール前の人数の掛け方
ミスに対するリスクマネジメントの意識に違いを感じました

選手のコンデション
相手が研究してくる中での対応等
長いシーズン、ワンパターンの戦い方が通用するとは思いませんが。。。
少なくとも期待感が高まるサッカーであることは間違いありません

今週土曜日はホームに栃木シティを迎えます
勢いのある昇格チームにどう立ち向かうのか
藤本パルセイロの対応力に注目したいと思います




Posted by 信州の不動産屋さん at 22:05 Comments( 0 ) サッカー

2025年02月28日    「Uスタジアム・ビアガーデン・プロジェクト」開幕します!

ここ数年、長野Uスタジアムで密かに活動しているプロジェクトがあります。

「Uスタジアム・ビアガーデン・プロジェクト」

勝手に「UBP」と呼んでます

難しいことは一切ありません
長野Uスタジアムでサッカー観戦しながらビールを飲むだけ

いや

ビールを飲みながらサッカー観戦するだけです(笑)

個人的に、長野Uスタジアムは最高のビアガーデンだと思っています
雨風がしのげる屋根付きスタンド
満員になることはまずないので、風向きによって席の移動も可能
売店が1階スタンドすぐ裏、しかもここも屋根付き
トイレも1階スタンド裏にあるのでどんなにビールを飲んでも駆け込み可能です(笑)

さらに今シーズンは「UBP」に追い風が吹いています
ナント、ナント
スタジアムと篠ノ井駅のシャトルバスが無料になります

これはかなりの大盤振る舞い
スタジアムでお酒を飲まない理由が無くなりました

スタジアムグルメもパワーアップ
ここでしか味わえないオリジナルメニュー開発にクラブの本気度が伝わります

サッカー観戦にまつわる話でよく聞くのが
“サッカー好きじゃないとスタジアムに行きづらい”
“パルセイロを応援しないと行っちゃいけない雰囲気がある”

全くそんなことはありません
固定観念は捨てましょう

なぜなら自分は
ビールを飲むのがメインの側だから

スポーツバーで見るのは映像、かつ室内
スタジアムはライブで、しかもアウトドア

“サッカーというおつまみでビールが飲める”
Uスタジアムは最高のビアガーデンなのです

プラスアルファで自分の場合は、行き・帰りともに歩きます
片道30分で往復1時間
カロリーを消費することで後ろめたさが若干薄れます(笑)

一石二鳥にも三鳥にもなる「UBP」
興味のある方、是非お声かけください
と言いたいところですが。。。

今のところ参加者は2~3名ほど
お揃いのシャツやのぼりで目立つわけでもなく
バックスタンドアウエー寄りの売店、トイレに近いスタンドでただ飲んでるだけ
とても地味~な活動なので・・・
奇跡的に気づいたときにお声かけください(笑)

さあ今シーズンの「UBP」も明日の長野パルセイロvsザスパ群馬で開幕です!



Posted by 信州の不動産屋さん at 18:08 Comments( 0 ) サッカー

2025年02月25日    犬山ハーフマラソン

「犬山ハーフマラソン」に出場してきました


ランニング大会のエントリーは1年に1回のみ
こういう機会でもないとなかなか行けない場所
フルは厳しいのでハーフマラソン限定
冬場の運動不足解消が目的で走っているため2月限定
一泊二日で行けるエリア限定
等々。。。
様々な条件に合ったのがこの大会でしたぁ

特に決め手となったのは、何といっても「国宝 犬山城」

国宝五城の中でも、最古の天守を誇るこの犬山城

最上階からの眺めは絶景です

44回目と歴史を重ねているだけあって、大会を運営する方々も経験豊富
5600人のランナーが出場していたとは思えないぐらいにスタートからゴールまでスムーズ

高低差が少ないフラットなコースは走りやすく

ところどころで目に入ってくる「犬山城」からパワーをもらい
想定を大~きく上回るタイムでゴール出来ました!

何度か攣りかけながらも走り切った自分へのご褒美も忘れずに

スガキヤのラーメンは何回食べても飽きない
唯一無二の味だと確信しています
愛知での大会エントリー
実は、スガキヤ目的だったりしています(笑)



Posted by 信州の不動産屋さん at 21:27 Comments( 0 ) 日記 スポーツ

2025年02月17日    一生に一度の体験

昨日は次女が出場した大会観戦のため神戸まで行ってきました

全国大会出場なんて
一生に一度あるかどうか

せっかくいただいた機会を見逃す選択肢は自分の中にはありません

来週に迫ったハーフマラソンの仕上げ練習とプチ観光も空き時間に無理やり突っ込み
いつものように一石二鳥の弾丸旅行となりましたぁ

我が家の娘さんの方は、心配していた脚も何とか持ち堪え、想定以上の順位でゴール
1年前には考えもしなかった全国の舞台で、持ち前の勝負強さを発揮してましたね(笑)

一生に一度といえばもう一つ

娘とは異なるカテゴリーではありますが
世界新記録の瞬間を目の前で見ることが出来ました!

どの競技であっても世界新の瞬間は感動的
神戸まで行って本当に良かったぁ~

わかる人にはわかる「スエコザサ」も見つけましたよ









Posted by 信州の不動産屋さん at 21:12 Comments( 0 ) 子供 スポーツ

2025年02月04日    今週も善光寺ラン

2月23日のハーフマラソンまで3週間

先週末も善光寺までトレーニングランに行ってきました

自転車に乗れない冬の間、出来る運動といえばランニングのみ
とはいえ、早朝に布団から飛び出してランニングに出掛けられる強い気持ちはありません

大会へのエントリーは、弱い自分を奮い立たせるためのモチベーション
数千円のエントリー料金を絶対に無駄にしたくない!
毎朝、布団の中で自分の気持ちと格闘している50代半ばのオッサンです(笑)

そんなこんなで毎朝4~5キロでも走り続けていると
善光寺までの往復20キロも苦では無くなってきました
腰の状態はギリギリではありますが
このままトレーニングを続けられれば何とか完走は出来そうかな。。。


Posted by 信州の不動産屋さん at 17:51 Comments( 0 ) 日記 スポーツ

2025年01月28日    1週間。。。

長野駅の事件から1週間
容疑者が逮捕され、安堵する一方

亡くなった方の無念
ご家族の気持ちを想うと
心の中のモヤモヤは残ったままです

多くの市民が何気なく通り過ぎていた場所で起きてしまったあまりに理不尽な出来事
何とか気持ちに折り合いを付けて過ごしていくしかありません

謹んでお悔やみ申し上げます


Posted by 信州の不動産屋さん at 17:08 Comments( 0 ) 日記

2025年01月20日    善光寺まで往復ラン

出場を予定しているハーフマラソン大会まで1ヵ月
昨日は20キロ走に行ってきましたぁ

目的地は自宅からちょうど10キロの善光寺

行きは登って、帰りは下るレイアウトが適度な刺激になり

丹波島橋からは白馬連峰もくっきり見えて
気持ち良く走り切ることが出来ました

とにかくタイムは度外視
ゆっくりでも完走が目標の今大会
1ヵ月前にこの距離を走り切れたので一安心です

都道府県男子駅伝では4連覇し
高校駅伝でも男女アベック優勝の快挙を成し遂げた長野県陸上界

55歳のオッサンもこの波に無理やり乗って(笑)
あと1ヵ月で仕上げたいと思います


Posted by 信州の不動産屋さん at 15:58 Comments( 0 ) 日記 スポーツ

2025年01月14日    学びの多い年始行事

この週末は、1月ならではの行事がありました。

長女が成人式を迎えた我が家は、女性陣がわちゃわちゃしておりましたが。。。
成人式にさほど興味がない自分は写真撮影に参加したのみ
何はともあれ、お酒が飲める口実が出来ただけで良しとしています(笑)

個人的には「どんど焼き」の方が重要な行事

昨年に続いて、運営の係を仰せつかったいたので
設営から点火、片付けまで

無事に終わって良かったぁ

無事に終わったといえば。。。

2年間役員を務めてきた地域自治会の次期役員決め会議もありました
様々な立場の様々な意見はありましたが、何とか引き継ぐことが出来そうです

何気なく生活していると気づかない地域の仕事や季節ごとの行事ですが
関わってみると、学ぶべき点がたくさんあります
この学びを日常生活、そして、次女の成人式に(笑)
生かしたいと思います



Posted by 信州の不動産屋さん at 16:00 Comments( 0 ) 日記