いよいよ崖っぷち
サッカーJ2も最終盤に突入
松本山雅VSレノファ山口を観戦してきました
改めて振り返ると、2シーズン前のJ1で戦っていた頃までの山雅は常にワクワクしながら試合を観ていました。
相手に対し、常に2人、3人がボールを奪いに行き
ボールを奪うと2人目、3人目が関わってゴールに迫る
ピッチに立つ選手全員が90分通して、ぶっ倒れるまで走り抜く
その気迫がスタンドにも伝わり
観ている側も選手と一緒に90分戦い抜く
それが松本山雅であり、アルウィンだったはず。。。
選手が変わり、監督が代わり、相手も進化する中
チームのレベルを維持するのは本当に難しいと感じざるを得ないシーズンも残り2試合となりました。
次節の結果次第ではJ3への降格が決まってしまいます。
崖っぷちに追い込まれたチームが本来の「松本山雅」に戻ることが出来るのか。。。
奇跡を信じるしかありません。
ということで、試合前にはサイクリングも忘れずに
山形村の清水高原、登ってきましたぁ
この時期の断続的な勾配10%超えはキツ過ぎましたが
景色も良く、なかなかのコースでした。
関連記事